2億5千万年前に存在したパンゲア大陸の想像図では北側に丸い穴が空いているが、そこにはグリーンランドが挟まっていたと思われます。
大陸移動説を唱えたウェゲナーの時代は紙の地図を見ながら考えていたので気付かなかったのだろうが、グーグルアースで見れば分かる。
かつてグリーンランドは北極海の辺りにあった北極大陸だったのでしょう。グリーンランドを挟んでユーラシア大陸とアメリカ大陸は完全に一つに繋がっていた。
スーパープルームがシベリアで大噴火した為に超大陸に亀裂が入った。
地球が割れてプレートからマグマが吹き出し、巨大な大西洋中央海嶺が出来た事によって大陸の移動が始まった。
大西洋の拡大によって別の場所にも海溝、海嶺ができて地球は複数のプレートに分かれていった。
大西洋中央海嶺は東シベリアまで続いている。シベリアの下で海洋プレートが拡大する事によってユーラシア大陸が東西に引き延ばされているのかも知れない。
まるでビッグバンの様に、スーパープルームの噴火によって現在の世界は形作られたのです。
星野 illudion
テーチス海が突然開き始めた古地図の例が有ったと思いますが,マントル片の衝突が想定できます.
なぜなら,ジャワ島の弧状列島海盆と海溝列がオーストラリア位置への衝突を示唆しているからです.
環太平洋状列島の形成メカニズム(小生2016 5/23 SGL36-P04)で解明しています.マントル衝突による,
地球マントル欠損は,アイソスタシーにより周囲のプレートの陥没による海盆形成と,プレート移動に
よる潜り込みの開始と海溝の形成があり,巨大地震の震源でもあることから明快である.
プリュームの地球膨張では全地球に公平にサッカーボールの様な亀裂であり,同時に割れないと
遅れた部分には亀裂も入らない.二段階膨張仮説での亀裂再発生メカニズムも恣意的と思われます.
深尾先生のトモグラフィーは地震波の伝搬速度差でしかなく,その差を圧力・密度・温度差・組成と
組織差に逆解析するためには仮定が多すぎて,不確定要素が多すぎます. どう説明するのでしょうか?
箱男
最近は恐竜絶滅は隕石衝突だけではなく、それによって活発化したデカントラップの火山噴火も要因であったと言われています。
隕石衝突の衝撃がスーパープルームを発生させる事は有り得るので衝突説と噴火説は矛盾するものではないと思っています〜。
星野 illudion
マルチインパクト仮説では,マントル断裂片が略同一楕円軌道を巡り,順次同じ角度36.4度と速度12.4km/sで衝突し,地殻とマントルを剥離し地球マントルの欠損部分はアイソスタシーにより,隆起して-5kmの深さの深海洋底を形成した.複数の衝突は地球表面積の70%を占めるまでになった.このメカニズムは地球の高度分布の二山頻度(+100mと-4700m)にピークがあり事実と,一山頻度に成っていない現実への説明と成っている.ジャイアントインパクト仮説ではマグマオーシャンから冷えていくと,他の地球型惑星の様に地球表面が全て地殻に覆われている必要が有る.何故6400kmの半径で平均5kmの深さの深海洋底が70%を占める現実を説明できるアイデアが示されていなかった.
マルチインパクト仮説では,衝突するマントル断裂片の角度36.4度と速度12.4kmは理論から明快に決定されており,地球のコアを貫通できる速度と角度はあり得ない.更にマントル断裂片の衝突では,その衝撃エネルギーは地球の反対側に略同一時刻で到達して,マントルに衝撃圧力としてキンバーライトパイプとしてジェット噴出してダイヤモンド鉱山を形成した.一例として太平洋ハワイ位置への衝突は,大陸移動前のアフリカのキンバリー位置に鉱山を形成した.同様に移動していないロシアのミルーヌイ(ダイヤモンド)鉱山の対極はドレイク海峡位置であり,ティチス海の起源でもあり,高緯度への衝突による偶力は,地軸傾斜の根拠となる.更にマントル欠損はそれ以前の衝突によるマントル亀裂形成により,亀裂による圧力低下によるマントル溶融とアイソスタシーによる凸プレート形成が,各プレートの偏芯慣性モーメントのアンバランスを最小値にする力でプレートを駆動した.更に巨大衝突時のマントル欠損は,周囲プレートの陥没による海盆凹プレートが孤状列島と,押し合う場合に同じ密度のプレート同志でも凹プレートの下に凸プレートがこの様に潜り込み始める.これが,プレートテクトニクスの起源と成った.
プレートテクトニクスの起源を述べた論文は無く,地震発生の和達・ベニオフ帯の図で説明していたが,スタートの潜込み始めが議論されていない.マルチインパクト仮説では統一的に説明可能となった.
この様に,マントルだけでこの角度と速度とでは地球コアを貫通する事は出来ない.
星野 illudion
ダイヤモンド鉱山の作り方
小惑星を地球に衝突させると,地球の反対側に鉱山ができる.(陸地でないと海底では採掘が困難)
デスラーの彗星爆弾 ダイヤモンドの為に火星で実施? (笑い)
箱男
海洋プレートの入れ替わりやマントル対流によって数十億年前?の衝突の影響による地殻の凸凹は平らになったりしないのでしょうか?
匿名
先生、是非とも人類の進化?の授業もしていただきたいです。
よろしくお願いします。
箱男
え?先生ってわしの事かな( ̄ー ̄)